【子育てママの本音レビュー】夏のプール必需品!可愛くて機能的な水泳バッグを見つけました♪

【子育てママの本音レビュー】夏のプール必需品!可愛くて機能的な水泳バッグを見つけました♪

こんにちは!今日は我が家で大活躍している「プールバッグ」についてレビューしたいと思います。夏のプールシーズンが始まり、みなさんもお子さんのプールグッズ選びに頭を悩ませていませんか?

▼プールバッグ探しの苦労話

先月、次男の幼稚園でプール開きがあると聞いて、去年使っていたプールバッグを押入れから引っ張り出してみたら…なんと底に穴が開いていました😱 慌てて新しいものを探すことに。

「丈夫で長持ちするもの」
「子供が自分で使いやすいもの」
「見た目も可愛いもの」

この3つの条件を満たすバッグを探して、ネットでいろいろ調べた結果、見つけたのがこの「ペンギン柄のプールバッグ」です!

▼実際に購入してみました!

息子のプール用カバンが壊れたので急いで購入したのですが、届いてびっくり!予想以上に可愛くて使いやすそう💕

「ペンギンさんだ!これがいい!」と息子も大喜び。実際に使ってみると、予想以上に機能的で、私も息子も大満足しています。毎週水曜日のプールの日には「ペンギンさんのカバンでプール行きたい!」と自分から準備するようになったほど気に入っています。

ママ友からも「そのバッグ、どこで買ったの?」と聞かれることしばしば。やっぱり見た目の可愛さは大事ですよね😊

▼購入先はこちら


メール便送料無料で1,210円というプチプラ価格も嬉しいポイント!私はここで購入しましたが、他にもいろいろなカラーやデザインがあるので、お子さんの好みに合わせて選べますよ♪

▼このプールバッグの7つの魅力

1. 使いやすいボストン型デザイン

朝の忙しい時間、バタバタと準備をしていても、このバッグは自立するので倒れません!床に置いたまま両手を使って荷物を詰められるのがとっても便利です。幼稚園の狭いロッカーにも収まりやすいサイズ感も◎。

2. 大きく開いて荷物の出し入れが超簡単

開口部が広いので、子供の小さな手でも中のものを取り出しやすいんです。「ママ、手伝って」が減りました!ファスナーも開けやすく、4歳の息子でも自分でサッと開け閉めできています。これは自立心を育てる面でも大きなポイントかも。

3. 肩にかけられる便利な持ち手

長めの持ち手がついているので、息子は肩にかけて「ぼく、一人で持てるよ!」と嬉しそう。園バッグと一緒に持つ時も楽々です。私が持つ時はショルダータイプにして、両手が空くのでとても助かります。特に下の子を抱っこしながらの登園時に重宝しています。

4. たっぷり入る収納力

約10.5cmのマチがあるので、バスタオル、水着、着替え、水泳帽、ゴーグルまで全部入ります!以前のバッグだと、ぎゅうぎゅうに詰め込んでいましたが、このバッグなら余裕を持って収納できます。マチがしっかりしているので、型崩れもしにくいです。

5. 中身が透けて安心の半透明素材

これ、本当に便利機能!上部が透明になっているので、「あれ?ゴーグル入れたっけ?」という時にファスナーを開けなくても中身が確認できます。忘れ物が減ったのは、この機能のおかげかも。プール後の濡れた水着も入れやすく、外からでも乾いたか確認できるのが◎。

6. お手入れ簡単!水に強い素材

PVC素材なので、多少濡れても拭くだけでOK。プール後の水滴や砂がついても、さっと拭けば綺麗になります。週末に軽く水洗いするだけでメンテナンスできるので、忙しいママにはありがたい仕様です。

7. 男の子にも女の子にも使えるデザイン

ペンギン柄は男女問わず人気で、クラスの女の子にも「かわいい〜!」と言われているそう。他の柄も豊富で、姉弟・兄妹で違う柄を選べるのも良いですね。我が家は恐竜柄(グリーン)も検討しましたが、息子の一押しでペンギンに決定しました。

▼使ってみて分かった!こんな人におすすめ

・お子さんが自分でバッグの管理をできるようになってほしいママパパ
・コスパ重視だけど可愛さも譲れないという方
・複数の水泳用品をスッキリまとめたい方
・幼稚園や保育園のプール用に機能的なバッグを探している方
・お手入れが簡単なものがいい忙しいご家庭

実は幼稚園だけでなく、週末の家族でのプール遊びの時にも大活躍しています。レジャーバッグとしても十分使えるサイズ感です!

▼商品詳細

📏 サイズ
約29×25×マチ10.5cm
🧵 素材
PVC(塩化ビニール)
🔒 仕様
ファスナー開閉
💡 備考
商品の性質上、プリント移りや小さな傷があることがございます

▼我が家での使用レポート:3ヶ月経過

購入してから約3ヶ月経ちましたが、まだまだ現役バリバリ!底が少し汚れてきましたが、機能面では全く問題なし。ファスナーも引っかかりなくスムーズに動きます。

先日、息子がジュースをこぼしてしまった時も、サッと拭くだけできれいになったので、耐久性も十分あると感じています。幼稚園のプールは9月まであるので、この夏はこのバッグでずっと乗り切れそうです。

▼お得な購入タイミング

楽天市場のお店で購入しましたが、お買い物マラソンの時に買うとポイントが貯まってお得です!私はたまたまセール中に見つけて1,000円ちょっとで購入できました。送料無料なのも魅力的ですよね。

複数のデザインがあるので、兄弟姉妹でお揃いにしても可愛いかも。我が家も来年は上の子用にダイナソー柄を追加購入する予定です♪

▼まとめ:プチプラなのに大満足の優秀バッグ

子育て中はとにかくコスパ重視になりがちですが、このプールバッグは価格以上の価値があると感じています。見た目の可愛さ、使いやすさ、耐久性のバランスが絶妙で、子供も喜ぶのでストレスなくプール準備ができるようになりました。

「プール行きたくない〜」とグズっていた息子も、このバッグを買ってからはプールの準備を自分からするようになったのが一番の変化かも。子供が自主性を持つきっかけになるなんて、バッグ選びって侮れないですね!

夏本番、プール通いが増えるこれからの季節。お子さんのプールバッグ選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

次回は、我が家のプールバッグの中身公開と収納術について書く予定です。お楽しみに〜♪

✨ 今日のポイント ✨

子供用品は「見た目」と「機能性」のバランスが大事。子供が喜ぶデザインで、かつ使いやすい工夫がされているものを選ぶと、自分で準備する習慣づけにもつながります!

※このブログ記事は実際に購入・使用した感想をもとに書いています。個人の感想なので、参考程度にお読みくださいね。

みなさんのお子さんのプールバッグ事情も教えてください!コメント欄でお待ちしています💕

無印良品の新作「不揃いバウム ブラン」で朝食がもっと楽しく!ローソンとの共同開発商品が登場

無印良品の新作「不揃いバウム ブラン」で朝食がもっと楽しく!ローソンとの共同開発商品が登場

こんにちは、皆さん!今日は無印良品とローソンが初めて共同開発した新商品「不揃いバウム ブラン」シリーズについてご紹介します。朝食やおやつに最適な、ヘルシーでおいしい新感覚のバウムクーヘンが登場しますよ!

無印良品×ローソン 初の共同開発商品とは

無印良品を展開する株式会社良品計画が、ローソンと食品分野で初めて共同開発した商品が誕生しました。それが「不揃いバウム ブラン」シリーズです。

無印良品の人気商品「不揃いバウム」に、小麦の外皮である「ブラン」を配合した新しいバウムクーヘンで、「不揃いバウム ブラン&ストロベリー」と「不揃いバウム ブラン&オレンジ」の2種類が2025年4月15日(火)から全国で発売されます。

「不揃いバウム ブラン」の魅力

初の2層仕立て

この新商品の最大の特徴は、「不揃いバウム」シリーズ初となる2層仕立てであること。ローソンのオリジナル商品に使用されている「ブラン」を練り込んだ生地をベースに、フルーツ生地を重ねた贅沢な作りになっています。

ブランって何?

「ブラン」とは小麦の外皮部分のこと。ローソンはすでに「ブランパンシリーズ」などでこの原料を使用しており、その知見を活かした共同開発商品となっています。

朝食にもおすすめ

甘酸っぱく爽やかな味わいは、おやつだけでなく朝ごはんとしてもぴったり。忙しい朝にさっと食べられる手軽さと、満足感のあるおいしさを両立しています。

2種類のフレーバー紹介

不揃いバウム ブラン&ストロベリー

ブランを練り込んだ香ばしい生地に、甘酸っぱいストロベリーソースを練り込んだ上層を重ねました。ブランの穀物の香りとストロベリーの爽やかな味わいが絶妙にマッチしています。

不揃いバウム ブラン&オレンジ

もう一つのフレーバーは、ブラン生地にオレンジピールを練り込んだ生地を重ねたもの。オレンジの爽やかな香りとほのかな苦みが、ブランの風味を引き立てます。

発売日と購入方法

  • 発売日: 2025年4月15日(火)から順次
  • 販売場所:
    • 全国の無印良品店舗
    • 無印良品ネットストア
    • 無印良品を導入している全国のローソン店舗(約13,000店、2025年2月末時点、「ローソンストア100」を除く)

まとめ

無印良品とローソンが初めて共同開発した「不揃いバウム ブラン」シリーズは、人気の「不揃いバウム」に健康的要素を加えた新感覚のバウムクーヘン。ストロベリーとオレンジの2種類のフレーバーで、おやつだけでなく朝食にもおすすめです。

4月15日から全国の無印良品店舗やローソンで発売されるので、ぜひチェックしてみてください!この春の新しい定番スイーツになるかもしれませんね。

「不揃いバウム」ファンの方も、健康志向の方も、ぜひこの機会に新しい味わいを試してみませんか?

【婚活の新常識!】おうちが繋ぐ素敵な出会い♡ショールーム婚で理想の相手を見つけよう

結婚を真剣に考えているけれど、なかなか良い出会いが無い…。そんなあなたに朗報です!

オープンハウスグループリンクバルが共同開催する**「ショールーム婚」**が、今話題なんです。

なぜ「ショールーム婚」が人気なの?

「ショールーム婚」は、ただ単に食事をしたり、自己紹介をするだけの従来の婚活パーティーとは一味違います。

  • 住宅ショールームという、ちょっと変わった場所で婚活ができるので、話題が豊富!
  • 住宅に関する共通の話題があるので、自然と会話が弾む
  • 将来のライフプランについて具体的に話しやすい
  • 結婚後の生活をイメージしやすい

つまり、「おうちの条件」という共通の価値観を持つ相手と出会えるチャンスなんです!

ショールーム婚の魅力

  • 住宅設備や間取りを実際に見て触れることができるので、理想の暮らしを具体的にイメージできます。
  • 住宅に関するクイズなど、参加型のイベントで、緊張をほぐしながら異性と交流できます。
  • 住宅に関する知識が深まり、将来の家づくりにも役立ちます。

11月22日開催!「LIFE DESIGN PARK三軒茶屋」でショールーム婚

今回のショールーム婚は、**11月22日(金)**に、LIFE DESIGN PARK三軒茶屋で開催されます。

おしゃれな空間で、美味しい食事を楽しみながら、素敵な出会いを見つけませんか?

参加者の声

  • 開催する場所が他にはない魅力があって、住宅をみたりするのも興味があったので楽しかった。
  • 今までとは違った企画の街コンで楽しかったです!
  • 住宅に関するクイズをみんなで協力できてよかった。
  • 面白い企画だった。

オープンハウスグループが婚活を応援する理由

オープンハウスグループは、**「結婚と家探し」**を紐づけて、お客様のライフプランをサポートしています。

  • 婚家結: 結婚を検討しているカップル向けのサービスで、家の条件でお相手を探すことができます。
  • 婚家届: 婚約指輪の代わりに家を贈る誓約書です。

まとめ

「ショールーム婚」は、結婚を真剣に考えている方にとって、新しい出会いの場となること間違いなしです。

  • 住宅という共通の話題で、自然と会話が弾む
  • 結婚後の生活をイメージしやすい
  • 楽しいイベントを通して、異性と交流できる

ぜひこの機会に、「ショールーム婚」に参加して、理想の相手を見つけてみませんか?

詳細はこちら https://machicon.jp/events/Nwqnax/

一緒に素敵な未来を築きましょう!

男性の肌老化、実は女性より深刻?~聖心美容クリニックの調査結果~

11月12日の「いい皮膚の日」を前に、聖心美容クリニックが実施した男性1,000人を対象とした肌老化に関するアンケート調査で、興味深い結果が出ました。

男性の肌老化、その実態

50代前半で老化を実感する男性が急増

調査の結果、男性が肌の老化を実感するタイミングは、女性に比べて遅く、50代前半がピークということが分かりました。これは、女性が日常的にメイクをすることで肌の変化に気づきやすいのに対し、男性は素肌で過ごすことが多いため、肌の変化に気づきにくいことが考えられます。

乾燥とシミが大きな悩み

男性の肌の悩みとして最も多かったのは「乾燥」と「シミ」でした。特に、40代以降はシミが増える傾向が見られました。これらの原因は、紫外線の影響による「光老化」が大きいと考えられています。

意外な事実:男性のUVケア不足

女性は日頃から日焼け止めを使用するなど、UVケアを意識している人が多い一方で、男性は日焼け止めを使用している人がわずか14%と、UVケアに対する意識が低いことが明らかになりました。

なぜ男性はUVケアを怠るのか?

  • 男性化粧品の選択肢が少ない: 男性用の日焼け止めは、女性用と比べて種類が少ないため、自分に合った製品を見つけにくいという声も。
  • UVケアに対する意識の低さ: 男性は、日焼け止めを塗ることが「女性っぽい」というイメージを持っている人もいるようです。
  • 面倒くさいという意識: スキンケア全般に対して、面倒だと感じている男性も少なくないようです。

光老化を防ぐために

光老化は、一度できてしまったシミやシワを完全に元に戻すことは難しいですが、予防することは可能です。

  • 日焼け止めをこまめに塗る: 外出する際は必ず日焼け止めを塗り、こまめに塗りなおしましょう。
  • 保湿ケアをしっかり行う: 乾燥は肌のバリア機能を低下させ、シワやたるみの原因になります。化粧水や乳液などでしっかりと保湿を行いましょう。
  • 食生活の改善: ビタミンCやEを多く含む食品を積極的に摂りましょう。
  • 専門医への相談: 肌の状態が気になる場合は、皮膚科医に相談しましょう。

聖心美容クリニックの取り組み

聖心美容クリニックでは、紫外線ケアの指導や、レーザー治療など、様々な角度からエイジングケアを行っています。

まとめ

男性も女性も、年齢を重ねるにつれて肌は老化していきます。しかし、適切なケアを行うことで、若々しい肌を保つことは可能です。特に男性は、UVケアを習慣化することで、肌の老化を遅らせることができるでしょう。

埼玉県産梨の魅力を再発見!旬の梨を味わって、豊かな秋を迎えよう

皆さん、こんにちは!秋が深まるにつれて、美味しいものがたくさん出てくる季節になりましたね。今回は、埼玉県が誇る自慢の果物、「梨」の魅力についてたっぷりとお伝えします。

埼玉県産梨が全国で大人気!

埼玉県は、梨の生産が盛んな地域として知られており、特に「幸水」「彩玉」「豊水」といった品種が有名です。

なんと、日本野菜ソムリエ協会が主催する「第2回全国梨選手権」では、埼玉県産の「豊水」が最高金賞を受賞!埼玉ブランドの梨「彩玉」も入賞を果たすなど、そのおいしさが全国的に認められています。

埼玉の梨、どこがすごい?

埼玉県産の梨の魅力は、その多様な品種と、みずみずしくジューシーな味わいです。

  • 「幸水」:早生品種として人気が高く、爽やかな甘みが特徴です。
  • 「彩玉」:埼玉県が独自に開発した品種で、大粒で甘みが強く、みずみずしいのが特徴です。
  • 「豊水」:濃厚な甘みと香りが魅力で、梨の王様と呼ばれることも。
  • 「あきづき」:上品な甘さと香りが特徴で、贈答用としても人気です。
  • 「新高」:晩生品種で、濃厚な甘さと香りが特徴です。

時期によって様々な品種が楽しめますので、ぜひ食べ比べてみてください。

埼玉県産梨の魅力を最大限に楽しむには?

埼玉県産梨をもっと楽しむための方法をいくつかご紹介します。

1. 旬の梨狩り体験

自分で収穫した梨は格別!埼玉県内には、梨狩り体験ができる観光農園がたくさんあります。広大な果樹園で、太陽の光を浴びて育った新鮮な梨を収穫し、その場で味わうもよし、お土産にするもよし。秋の思い出作りに、梨狩りはいかがでしょうか?

2. JA直売所で新鮮な梨をゲット

埼玉県内には、新鮮な梨を販売しているJA直売所がたくさんあります。品種や産地、値段などを比較しながら、お気に入りの梨を見つけるのも楽しいですよ。

3. 梨を使ったアレンジレシピに挑戦

梨はそのまま食べるのはもちろん、様々な料理に活用できます。梨を使ったサラダや、デザート、ジャムなど、アレンジレシピは無限大!ぜひ、あなただけのオリジナルレシピを開発してみてください。

4. 梨のイベントに参加

埼玉県内では、梨の収穫時期に合わせて、様々なイベントが開催されます。梨の試食や販売、梨を使った料理教室など、梨をテーマにした楽しいイベントに参加して、梨の魅力を再発見しましょう。

埼玉県産梨を食べて、豊かな秋を過ごそう!

埼玉県産梨は、そのみずみずしさ、甘さ、そして豊かな香りで、私たちの心を満たしてくれます。今年の秋は、ぜひ埼玉県産梨を味わって、豊かな秋を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【埼玉県産梨に関する情報はこちら】

【お問い合わせ】

  • 梨の販売情報・観光農園について 農林部 農業ビジネス支援課 販売対策・6次産業化担当 堤・福田 電話:048-830-4111
  • 梨の生産について 農林部 生産振興課 花き・果樹・特産・水産担当 甲賀・岡部 電話:048-830-4146

【この記事を読んだあなたへ】

埼玉県産梨の魅力、伝わりましたでしょうか?旬の梨を味わって、心も体もリフレッシュしてくださいね。

朝は忙しいワーママも安心!「元気キッズ」が、子どもと一緒に楽しめる「ベーグルお届け便」をスタート!:完全版

忙しい朝を、笑顔でスタート!

毎日バタバタと忙しいワーママの皆さん、朝ごはんの準備って大変ですよね。栄養バランスも考えなきゃいけないし、時間もないし…そんな悩みを解決してくれるのが、埼玉県で28の施設を展開する保育園・児童発達支援施設「元気キッズ」が7月からスタートする新サービス「ベーグルお届け便」なんです!

焼きたてベーグルで、笑顔あふれる週末を!

このサービスは、朝霞市の人気ベーグル店「GEs BAGEL WORKS」とタッグを組んで、木曜または金曜のお迎え時に、利用施設までベーグルを届けてくれるというもの。約20種類の中から厳選されたベーグルを、週末の朝ごはんや、ちょっとしたおやつに楽しむことができます。

「GEs BAGEL WORKS」について

「GEs BAGEL WORKS」は、2020年に埼玉県朝霞市にオープンした人気ベーグル店です。住宅街にありながら、常に人が絶えないほどの人気ぶり。地元だけでなく、県外からも多くの人が訪れ、開店後1時間もしないうちに完売してしまうことも多々あります。

そんな人気店のベーグルが、「ベーグルお届け便」で自宅で楽しめるんです!

こだわりの素材で、子どもも安心して食べられる

「GEs BAGEL WORKS」のベーグルは、素材や無添加にこだわって丁寧に手作りされています。地元朝霞の名産であるにんじんを使用した期間限定のにんじんベーグルは、各メディアでも注目されました。乳製品や卵を使用せず、小さなお子様でも安心して食べられる商品作りに取り組んでいます。

子どもと一緒に楽しめる、豊富な種類

「ベーグルお届け便」では、約20種類の中から厳選されたベーグルをお届けします。定番のプレーンやチーズはもちろん、季節限定のフレーバーまで、様々な種類のベーグルを楽しむことができます。

子どもと一緒に、好きなベーグルを選んで食べるのも楽しいですね。

忙しい朝をラクにする、便利なサービス

「ベーグルお届け便」があれば、週末の朝ごはんの準備を心配する必要はありません。子どもと一緒に、焼きたての美味しいベーグルを頬張れば、笑顔あふれる素敵な時間を過ごせるでしょう。

忙しいワーママの皆さん、ぜひ「ベーグルお届け便」を利用して、笑顔あふれる週末をお過ごしください!

■元気キッズグループについて

「どんなGENKIもうけとめる」をコンセプトに多様なGENKIを認め合う保育・療育を理念とした、保育園や児童発達支援事業所を含むグループです。埼玉県朝霞市、志木市、新座市を中心に11事業28施設を運営しています。

■株式会社SHUHARI

所在地:埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階 代表取締役:中村 敏也 事業内容:保育園・児童発達支援施設の運営 URL:https://genki-kids.net/

■「GEs BAGEL WORKS(ジーズベーグルワークス)」

所在地:埼玉県朝霞市根岸台3-1-157 A2

Instagram:https://www.instagram.com/ges_bagel_works/

引用元

プレスリリースhttps://www.the-media.jp/news/society/813409/

## まとめ

忙しいワーママの皆さんにとって、「ベーグルお届け便」は、まさに救世主のようなサービスと言えるでしょう。週末の朝ごはんの準備をラクにしてくれるだけでなく、子どもと一緒に楽しめる時間も増やすことができます。

ぜひ、「ベーグルお届け便」を利用して、笑顔あふれる週末をお過ごしください!

熱帯夜に快適に過ごすための最新情報:ダイキン調査と専門医のコメントに基づいたガイド

熱帯夜の数は近年増加しており、睡眠の質や健康への悪影響が懸念されています。そこで、ダイキン工業株式会社は、熱帯夜の睡眠時の熱中症対策とエアコン使用に関する意識調査を実施しました。調査結果と、帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センター長・三宅康史先生のコメントを参考に、熱帯夜を快適に過ごすための情報をまとめました。

調査結果

  • 熱帯夜の睡眠時や起床時に体の不調を感じたことがある人は約7割
  • 約3人に1人は熱帯夜に積極的な熱中症対策をしていない
  • 熱帯夜の暑さは多くの人の睡眠の妨げになっている
  • 熱帯夜の睡眠時、約8割の人がエアコンを使用
  • 熱中症対策に取り組んでいる人はエアコンを「つけっぱなし」にする傾向

三宅康史先生のコメント

  • 熱帯夜の睡眠時や起床時に体の不調を感じたら、軽い熱中症の可能性も疑ってみる
  • 睡眠の質を意識することで、翌日の熱中症リスクを抑えられる可能性がある
  • 蒸し暑い熱帯夜には、室内の温度だけでなく湿度にも注意する

熱帯夜にも役立つ上手なエアコンの使い方

  • 快適な空間づくりには温度だけでなく湿度も重要
  • 夏場の睡眠時のエアコン使用は、朝まで「つけっぱなし運転」がおすすめ
  • 寝苦しい場合は、首元や足元を冷やす

その他

  • 熱中症対策には、水分補給も重要
  • 室温は26度以下、湿度も50%以下を目安にする
  • 寝具は通気性の良いものを選ぶ

まとめ

熱帯夜は、熱中症と睡眠の質の両方に悪影響を及ぼします。今回紹介した情報を参考に、熱中症対策と睡眠対策をしっかりと行い、健康的な夏を過ごしましょう。

参考情報

名古屋に新たな名店誕生!パティスリー ストラスブール+Bで味わう「生ドーナツ」の魅力

パンの街・名古屋に、待望の新店舗がオープンしました!

その名も「パティスリー ストラスブール+B」。厳選された素材と熟練の技が織りなす、絶品スイーツの数々が、名古屋の新たな名物として注目を集めています。

中でも話題なのが、看板メニューの「生ドーナツ」です。

国産小麦粉、バター、卵をふんだんに使用した生地は、低温でじっくり発酵させることで、驚くほどのもちもち食感に。ひと口食べると、素材本来の甘みが口いっぱいに広がります。

種類も豊富で、定番のプレーンから、季節限定メニューまで、様々な味を楽しむことができます。

  • プレーン: 生地本来の美味しさを味わえる定番のフレーバー。
  • チョコ: 濃厚なチョコレートクリームがたっぷり入った、チョコ好きにはたまらない一品。
  • 抹茶: 抹茶の風味が生地に練り込まれた、ほろ苦い味わいが大人なドーナツ。
  • 季節限定: 旬のフルーツを使った、期間限定のフレーバーも登場します。

生ドーナツ以外にも、魅力的な商品が目白押しです。

  • クロワッサン: サクサクとした食感とバターの香りがたまらない、本格派のクロワッサン。
  • フランスパン: 外はカリッと、中はふんわりとした、フランス伝統のパン。
  • サンドイッチ: 自家製パンを使ったサンドイッチは、ランチや軽食に最適。
  • 焼き菓子: マカロンやフィナンシェなど、様々な焼き菓子も揃っています。

お友達とのティータイムや、自分へのご褒美に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

アクセス

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1(B1)
tel:052-228-2767 fax:052-228-2767
営業時間 11:00 – 21:00(施設の営業時間・定休日に準ずる)
HP: https://stras.jp

まとめ

名古屋にオープンしたばかりのパティスリー ストラスブール+Bは、こだわりの素材と熟練の技が織りなす、絶品スイーツが楽しめるお店です。特に、看板メニューの「生ドーナツ」は、名古屋の新名物として注目を集めています。ぜひ一度、その美味しさをご体感ください!

女性のためのスキンケア革命!ナリスコスメの新商品「オールインワンミスト」

忙しい毎日でも、ハリツヤ美肌へ!ナリスコスメ「オールインワンミスト」

現代女性のライフスタイルは目まぐるしく変化し、仕事や家事、育児などに追われる日々を送る方が多いのではないでしょうか。そんな忙しい毎日でも、スキンケアは欠かせません。しかし、時間がない、面倒くさい、複数のアイテムを使うのが億劫など、スキンケアを怠ってしまう理由は様々です。

そんな現代女性のニーズに合致したのが、ナリスコスメから発売された新商品「オールインワンミスト」です。このミストは、化粧水、美容液、パック、乳液、クリームの5つの機能を1本に凝縮した画期的なアイテム。忙しい朝や外出先でも、たった数秒でスキンケアを完了することができます。

 

6種類のビタミンC誘導体配合で、透明感のある肌へ

オールインワンミストには、6種類のビタミンC誘導体が配合されています。ビタミンC誘導体は、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制し、肌のターンオーバーを促進する効果があります。また、コラーゲン生成を促進し、肌にハリと弾力を与える効果も期待できます。

顔だけでなくデコルテや腕にも使用可能

オールインワンミストは、顔だけでなくデコルテや腕にも使用することができます。紫外線や乾燥の影響を受けやすいデコルテや腕もしっかりとケアすることで、全身の透明感をアップさせることができます。

実際に使用してみた感想

実際にオールインワンミストを使用してみたところ、肌にハリと潤いが出て、透明感のある肌になったと感じました。また、ミストが非常に細かいので、肌に優しく浸透し、ベタつきもありません。忙しい朝でも、メイク前にサッと吹きかけるだけでスキンケアが完了できるので、とても助かっています。

こんな方におすすめ

  • 忙しい朝や外出先でも手軽にスキンケアしたい方
  • 肌にハリと潤いを与えたい方
  • 透明感のある肌になりたい方
  • 全身をケアしたい方

まとめ

ナリスコスメのオールインワンミストは、忙しい現代女性にぴったりのスキンケアアイテムです。5つの機能を1本に凝縮しているので、手軽にスキンケアできます。また、6種類のビタミンC誘導体配合で、肌にハリと潤いを与え、透明感のある肌へと導きます。ぜひ一度お試しください!

ピジョンから新しい哺乳瓶が発売!

こんにちは。

とても気になるニュースです!

ピジョンの哺乳瓶がリニューアルするとの情報が入りました!

我が家でもピジョンの哺乳瓶を使っています。

ありがたいことにうちの子は哺乳瓶が変わっても問題なく飲める子なので、助かっていますが、赤ちゃんによっては乳首が違うと飲まなかったという経験をした方も少なくないと思います。

そういった赤ちゃんにも飲んでもらえるよう、シリコーン素材を開発し、従来のものよりさらに柔らかいものを使っているそうです。

また、赤ちゃんがどこまで咥えていいのかもわかるように目安を入れたようです。

これで授乳が慣れない方でも、どこまで咥えさせればいいかが簡単にわかるようになりました。

2022年2月14日から全国で発売されます!

恐らく、私も買うと思います。

ただ、ピジョンの方には、ミルク漏れが起こらないような哺乳瓶を開発していただきた井のですが、それはまだ難しいですかね?

乳首の付け方によっては、隙間ができてこぼれたり、空気穴から漏れたり、逆に空気穴が塞がってしまって出てこなかったり、と赤ちゃんがギャン泣きしているときにすぐにあげたいのに~!ってことが起こらないような商品を作っていただけると助かるなー。と思っております。

どうかよろしくお願いいたします!